まるで波が寄せては返すようなネイルアート、“波ネイル”や“波打ち際ネイル”。
「これってジェルネイルじゃないとできないんでしょ?」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
でも実は、ネイルポリッシュでもコツさえつかめば簡単にできちゃいます!
今回は、セルフでも手軽に挑戦できる“夏っぽ波ネイル”のやり方をご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
波ネイルとは?涼しげ&夏感たっぷりの注目デザイン
夏の浜辺の様な波の模様を表現したネイルアートです。水辺の模様を表現するのにジェルネイルの場合は乳白色のジェルの上からトップジェルを垂らして模様を描いていきますがネイルポリッシュにはそれは難しいので簡単な波ネイル(波打ち際ネイルと呼ぶ方も)のやり方をご紹介!

夏と言ったら海水浴!だもんね



水族館に遊びに行くときでもよさそうね!
波ネイルに使う道具・ネイルポリッシュまとめ


ロムアンドムードプベルネイル08パープルムード / MIKAGAMIカラーマニキュアホワイト
LJジェルネイルトップコートM
基本的には下記があればOKです!
- ベージュのネイルポリッシュやざらざらした質感のゴールドグリッターポリッシュ
- 透明感のあるブルー系ネイルポリッシュ(1色でもOK!!でも2色の方が奥行きが出るのでおすすめ!)
- ペンキの様なしっかり発色のホワイトネイルポリッシュ
- さらさらなテクスチャーのあまり速乾でないトップコート
- ティッシュやコットン(ぼかすのに使用したトップコートの筆部分を拭うために使用)



トップコートはネイルポリッシュをぼかすのに使用するからティッシュやコットンも用意してね!



ネイルポリッシュをぼかす専用トップコートを用意しちゃってもいいわよー!
波ネイルのやり方|ネイルポリッシュで描く手順とコツ
ゴールドのポリッシュを爪の1/3くらいまでラフに塗ります。
きっちりまっすぐでなくてもOK!! 波打ち際をイメージしているので斜めの方がそれっぽく仕上がります。


使用したネイルポリッシュを楽天で探すネイルホリックGD028



ところで、ネイルチップが青く見えるのはなぜ?



ネイルチップを固定するグミが青だからよ!
ゴールドポリッシュを塗っていない面にクリアブルーのネイルカラーを塗り足します。
ゴールドとブルーの塗り際を綺麗に塗らなくても大丈夫!塗りムラも気にしなくても大丈夫です!


使用したネイルポリッシュを楽天で探すロムアンドムードプベルネイル05ディープアクア
爪先から1/3くらいのところまでクリアなパープルを塗り足します。
こちらもきっちり真っすぐに塗り足さなくてもOKですしムラになっても大丈夫!


使用したネイルポリッシュを楽天で探すロムアンドムードプベルネイル08パープルムード
ゴールドポリッシュとブルーのポリッシュの境目の部分にホワイトのネイルポリッシュを塗り足します。
とんとんと叩くように塗って少し塗った幅が広い部分と狭い部分を作ってあげるとよりリアル感がアップ!


使用したネイルポリッシュを楽天で探すMIKAGAMIカラーマニキュアホワイト
ホワイトのネイルポリッシュが乾く前にクリアブルーのネイルカラーの上に塗った部分だけトップコートでぼかします。
ホワイトをブルーの部分の少し上まで引っ張るようにぼかすとリアルな仕上がりに!


クリアブルーとクリアパープルのネイルポリッシュの境目の部分にも白を塗ってトップコートでぼかします。
お好みのトップコートを重ねます。
薄め液を使用したグラデーションの方法 まとめ
- ゴールドのネイルポリッシュを塗ります。
- クリアブルーのネイルポリッシュを塗り足します。
- クリアパープルのネイルポリッシュを塗り足します。
- ホワイトのネイルポリッシュを重ねます。
- トップコートでネイルポリッシュをぼかします。
- 同じ工程を繰り返します。
- トップコート重ねて完成!
波ネイルをもっと楽しむ!アレンジ&バリエーションのアイデア集


- 左 : ヒトデや貝のパーツを乗せて
- 中 : ピンクやオレンジで夕やけ風にも
- 右 : 爪先をベージュにしてブルーを根本側にしてもOK!!



エメラルドグリーンを使うと南国の海に、ネイビーを使うと北国の海っぽくなるわよ。



一番最初のベースの段階でグリッターを重ねて奥行を出したり、完成してからグリッターを重ねてきらきらした水面風になどバリエーションは無限大よ!


親指と薬指にこの波打ち際ネイルにして他の指の爪はワンカラーでもかわいく仕上がります。
今回は親指と中指に波打ち際ネイル、人差指と小指にブルーのグラデーションネイル、薬指にゴールドグリッターをワンカラーで塗りパーツを乗せました。
是非参考にしていただけると嬉しいです。