ネイルポリッシュで簡単!夏っぽ波ネイルの描き方&デザインのコツ

まるで波が寄せては返すようなネイルアート、“波ネイル”や“波打ち際ネイル”。
「これってジェルネイルじゃないとできないんでしょ?」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
でも実は、ネイルポリッシュでもコツさえつかめば簡単にできちゃいます!
今回は、セルフでも手軽に挑戦できる“夏っぽ波ネイル”のやり方をご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

波ネイルとは?涼しげ&夏感たっぷりの注目デザイン

夏の浜辺の様な波の模様を表現したネイルアートです。水辺の模様を表現するのにジェルネイルの場合は乳白色のジェルの上からトップジェルを垂らして模様を描いていきますがネイルポリッシュにはそれは難しいので簡単な波ネイル(波打ち際ネイルと呼ぶ方も)のやり方をご紹介!

みゆ

夏と言ったら海水浴!だもんね

えりか

水族館に遊びに行くときでもよさそうね!

波ネイルに使う道具・ネイルポリッシュまとめ

今回使用したいアイテム、左から:ネイルホリックGD028 / ロムアンドムードプベルネイル05ディープアクア
ロムアンドムードプベルネイル08パープルムード / MIKAGAMIカラーマニキュアホワイト
LJジェルネイルトップコートM

基本的には下記があればOKです!

  • ベージュのネイルポリッシュやざらざらした質感のゴールドグリッターポリッシュ
  • 透明感のあるブルー系ネイルポリッシュ(1色でもOK!!でも2色の方が奥行きが出るのでおすすめ!)
  • ペンキの様なしっかり発色のホワイトネイルポリッシュ
  • さらさらなテクスチャーのあまり速乾でないトップコート
  • ティッシュやコットン(ぼかすのに使用したトップコートの筆部分を拭うために使用)
みゆ

トップコートはネイルポリッシュをぼかすのに使用するからティッシュやコットンも用意してね!

えりか

ネイルポリッシュをぼかす専用トップコートを用意しちゃってもいいわよー!

波ネイルのやり方|ネイルポリッシュで描く手順とコツ

STEP
ゴールドポリッシュを塗る。

ゴールドのポリッシュを爪の1/3くらいまでラフに塗ります。
きっちりまっすぐでなくてもOK!! 波打ち際をイメージしているので斜めの方がそれっぽく仕上がります。

今回使用したカラー : ネイルホリックGD028

使用したネイルポリッシュを楽天で探すネイルホリックGD028

みゆ

ところで、ネイルチップが青く見えるのはなぜ?

えりか

ネイルチップを固定するグミが青だからよ!

STEP
ブルーのネイルポリッシュを塗り足します。

ゴールドポリッシュを塗っていない面にクリアブルーのネイルカラーを塗り足します。
ゴールドとブルーの塗り際を綺麗に塗らなくても大丈夫!塗りムラも気にしなくても大丈夫です!

今回使用したカラー : ロムアンドムードプベルネイル05ディープアクア

使用したネイルポリッシュを楽天で探すロムアンドムードプベルネイル05ディープアクア

STEP
パープルのネイルカラーを塗り足します。

爪先から1/3くらいのところまでクリアなパープルを塗り足します。
こちらもきっちり真っすぐに塗り足さなくてもOKですしムラになっても大丈夫!

今回使用したカラー : ロムアンドムードプベルネイル08パープルムード

使用したネイルポリッシュを楽天で探すロムアンドムードプベルネイル08パープルムード

STEP
ホワイトのネイルポリッシュを塗り足します。

ゴールドポリッシュとブルーのポリッシュの境目の部分にホワイトのネイルポリッシュを塗り足します。
とんとんと叩くように塗って少し塗った幅が広い部分と狭い部分を作ってあげるとよりリアル感がアップ!

今回使用したカラー : MIKAGAMIカラーマニキュアホワイト

使用したネイルポリッシュを楽天で探すMIKAGAMIカラーマニキュアホワイト

STEP
トップコートでぼかします。

ホワイトのネイルポリッシュが乾く前にクリアブルーのネイルカラーの上に塗った部分だけトップコートでぼかします。
ホワイトをブルーの部分の少し上まで引っ張るようにぼかすとリアルな仕上がりに!

今回使用したカラー : LJジェルネイルトップコートM(キャンドゥ)
STEP
同じ工程を繰り返します。

クリアブルーとクリアパープルのネイルポリッシュの境目の部分にも白を塗ってトップコートでぼかします。

STEP
トップコートをを重ねて完成!

お好みのトップコートを重ねます。

薄め液を使用したグラデーションの方法 まとめ

  • ゴールドのネイルポリッシュを塗ります。
  • クリアブルーのネイルポリッシュを塗り足します。
  • クリアパープルのネイルポリッシュを塗り足します。
  • ホワイトのネイルポリッシュを重ねます。
  • トップコートでネイルポリッシュをぼかします。
  • 同じ工程を繰り返します。
  • トップコート重ねて完成!

波ネイルをもっと楽しむ!アレンジ&バリエーションのアイデア集

  • 左 : ヒトデや貝のパーツを乗せて
  • 中 : ピンクやオレンジで夕やけ風にも
  • 右 : 爪先をベージュにしてブルーを根本側にしてもOK!!
みゆ

エメラルドグリーンを使うと南国の海に、ネイビーを使うと北国の海っぽくなるわよ。

えりか

一番最初のベースの段階でグリッターを重ねて奥行を出したり、完成してからグリッターを重ねてきらきらした水面風になどバリエーションは無限大よ!

親指と薬指にこの波打ち際ネイルにして他の指の爪はワンカラーでもかわいく仕上がります。
今回は親指と中指に波打ち際ネイル、人差指と小指にブルーのグラデーションネイル、薬指にゴールドグリッターをワンカラーで塗りパーツを乗せました。

是非参考にしていただけると嬉しいです。

当サイトは広告収入で運営しています。広告バナーをクリックしていただけると幸いです。

こちらは広告です

こちらは広告です

ネイル用語集・Q&A

フリーエッジとは?

伸びてきた爪の白い部分の事です。

ハイポニキウムとは?

「爪下皮」と呼ばれ、爪を支えるために、爪と指をくっ付ける重要な役割を果たしている部分で爪の白い部分と指先の間にある白い筋状の皮膚の事。この部分が長いと爪のピンクの部分が長くなり手がきれいに見えたり自爪を大きく見せる事が出来ます。

ネイルベッドとは?

爪と指がくっついているピンク色の部分の事です。ここが大きいと爪が大きく見えるし長く爪を伸ばす事が出来ます。

ネイルポリッシュとマニキュア、ネイルカラーの違いは?

マニキュアは本来つめの甘皮や爪の形を整えるところまで含むネイルケアを含むラテン語が語源の言葉ですが日本ではマニキュアはネイルカラーを意味する言葉として使用されています。ネイルポリッシュやネイルカラーは爪に色を付ける液そのものの事を指します。

ラメとグリッターの違いは?

グリッターは英語できらきらするものの総称、ラメはフランス語で元々は金糸銀糸を使ったキラキラした織物を指す言葉。日本では両方きらきらするものの総称として使われているようです。

ネイルパーツとは?

爪に乗せて使用する小さなパーツの事です。ラインストーンやスタッズ、パールなどもネイルパーツの一種です。

トップコートとは?

ネイルカラーやネイルパーツを保護したり光沢をだしたりするものです。

ベースコートとは?

ネイルポリッシュの下地として塗る溶剤。ネイルを長く綺麗に維持させたり発色をよくしたり、自爪への色素沈着を防いでくれます。

フレンチネイルとは?

爪の先端にだけ白いカラーを乗せたネイルデザインの事。日本では白ではないカラーを使ったり丸く形どったりと色々な種類があります。

シアーカラーとは?

薄く透けている感じの仕上がりのカラーの事です。ネイルにおいては透明感があり自分の爪が透けているような仕上がりになるカラーの事です。

ニュアンスネイルとは?マーブルネイルやタイダイネイルとの違いは?

一言で何色!と言い表せられないあいまいな色合いのネイルアートの事です。マーブルネイルやタイダイネイルもニュアンスネイルの一種です。マーブルネイルは2色以上のカラーを筆先で混ぜて作るネイルアートの事です。タイダイネイルとは衣服のタイダイ染めの様なネイルアートの事です。

天然石ネイルとは?

爪そのものが天然石のような仕上がりのネイルアートの事です。ニュアンスネイルの技法を使う事が多いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

みけねこのアバター みけねこ ライター

セルフネイラー歴10年以上のみけねこです。スタンプネイルもセルフで日本で流行る前の2014年頃から。これまでの経験から、セルフネイルのコツやおすすめの手法などをお伝えできれば良いなと思います。
個人の活動はぴよごろう(piyogorou)で活動中。

当サイトは広告収入で運営しています。広告バナーをクリックしていただけると幸いです。

こちらは広告です

こちらは広告です

目次