セルフネイルを続けていると、「オフに時間がかかる」「なかなか落ちない・取れない」「爪が傷んでしまった」などの悩みを感じたことはありませんか?今回は、そんなセルフネイル派の方に向けて、ネイルポリッシュを簡単にオフする5つのコツを紹介します。爪に優しく、時間も短縮できる方法ばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。
オフに時間がかかるネイルカラーとは…
様々な要因が関係して除去の時間が変わってくるのですが一般的にこれらの要素があるネイルデザインは除去に時間がかかってしまいます…。
- ネイルポリッシュをしっかり何度も重ねた時
- 厚みがでるぷっくり質感のトップコートを使用した時
- グリッターポリッシュやネイルグリッターを使用した時
- 大きなパーツを乗せたデザイン
またダークなカラーのネイルポリッシュを除去する時にしっかり拭き取らないと指の皮膚が染まってしまう事も…。

コットンでごしごしこすって除去すると爪の表面や指が荒れてしまう原因になってしまうわよ…!
❶コットンを指に巻き付けてアルミホイルやクリップなどで固定する


コットンを小さくカットしてリムーバーをしみこませて爪の上に乗せ、その上からアルミホイルで包み込むようにして10分から15分ネイルリムーバーを浸透させましょう。10分から15分後に一気にふき取るように除去すればネイルカラーが残る心配なくオフできますよ。



以前紹介したネイルクリップで挟み込んでもOKよ



15分経ってもまだネイルカラーが残っている場合はもう一度爪に乗せてアルミホイルでくるんで5分から10分くらい浸透させてね。



アルミホイルでくるんであればある程度手を使っても大丈夫な点が便利よね!
❷ネイルリムーバーポットを使用する


ポット上のボトルにネイルリムーバーが充填されており、指を差し込んでぐりぐり回転させるだけで簡単に除去できるリムーバーポットと言う商品が販売されているのでそれらを利用するのもひとつの手です。
❸ベースコートにピールオフベースを塗る
ピールオフベースコートを塗り、その上からネイルポリッシュを重ねてネイルを楽しむ方法もいいですね!綺麗に剥がせなかった…という事態になってもピールオフベースコートなしの状態でネイルカラーを除去するより素早くリムーバーでオフできますよ!
❹ネイルの表面を爪やすりで削っておく


しっかりと硬くなるネイルトップコートを使用した際などは表面をファイルなどであらかじめ削って傷をつけて置くとより早くリムーバーが浸透して素早く除去する事ができます。
❺大きなパーツなどは外してからオフする。
大きなパーツ類を固定する時はしっかりとトップコートを塗り重ねて固定している方が多いと思います。その分リムーバーが浸透する時間もかかりますし、パーツなどの下の部分はネイルカラーが残ってしまう事も…。パーツ類をピンセットなどで除去してからネイルカラーをオフしましょう!
簡単にするっとネイルカラーをオフするコツ まとめ
- コットンを指に巻き付けてアルミホイルやクリップなどで固定する。
- ネイルリムーバーポットを使用する。
- ベースコートにピールオフベースを塗る。
- ネイルの表面を爪やすりで削っておく。
- 大きなパーツなどは外してからオフする。
セルフネイルをしていて「なかなか落ちない」「ネイルポリッシュが取れにくい」と感じた方は、今回紹介したコツをぜひ試してみてください。
ネイルカラーが綺麗にオフできたら…
ネイルリムーバーは爪や皮膚の周りを乾燥させる事があるので、一度石けんなどでしっかりと手を洗い、キューティクルオイルやハンドクリームなどでしっかり保湿してください。



すぐに次のネイルカラーを塗る場合はネイルオイルやハンドクリームは塗らないでね!



クリームやオイルの油分がネイルカラーやベースコートをはじいてしまうので長く維持できない可能性が出てくるよ!
参考になりましたらうれしいです。