パラドゥミニネイル新色「夢想夢見花」全4色レビュー|幻想的カラーで指先に遊び心を

こんにちは!
今回は、パラドゥのミニネイル春夏新色「夢想夢見花(むそうゆめみばな)」シリーズの全4色を実際に塗ってご紹介します。
ちゅるんとしたツヤ感と、幻想的でどこか儚げなカラーが指先に遊び心を添えてくれるラインナップ。
写真付きで質感や透け感もしっかりレビューしていますので、購入前の参考にどうぞ!

目次

コンビニで買える!パラドゥミニネイルの魅力とは?

ミニサイズで使いやすいネイルポリッシュ

パラドゥのミニネイルは、一般的なネイルポリッシュよりもずっとコンパクトなサイズ感。
ワンシーズンで使い切りやすく、ポーチにすっと収まるので持ち歩きにもぴったりです。
気分やファッションに合わせて、気軽にネイルカラーを楽しめます。

ファッションや、気分に合わせ、思いのままに爪の色を着替えたい大人の女性にふさわしいネイルカラーで、はがれの原因のひとつである「水によるふやけ」に強い、耐水性の高い樹脂を採用し、きれいな色ツヤ 平筆で塗りやすく、お直しの時にも助かる速乾タイプ。

https://www.parado.jp/lineup/nail/nailcolor_mini.html

パラドゥミニネイルはどこで買える?販売店舗は?

パラドゥのミニネイルは、現在セブンイレブンで販売されています(一部店舗を除く)。
コンビニで手軽に購入できるのがうれしいポイント。新色もシーズンごとに入れ替わるので、気になる方は早めのチェックがおすすめです。

パラドゥミニネイル春夏新色のテーマは「夢想夢見花」(Dreamy Garden)

“夢咲くネイル”が描く、空想と現実が交差する幻想の世界

パラドゥミニネイルの2025年春夏の新色テーマは「夢想夢見花(Dreamy Garden)」。
“夢咲くネイル”というコンセプトのもと、現実と空想が交差する幻想的な楽園をイメージして生まれた4つのカラーが登場しました。

夏の指先に、楽園の幻想的なきらめき。「夢咲くネイル」そこは、誰も見たことのない現実と空想の入り混じったヒミツの楽園。
咲き誇る花のひとつひとつは、夢を叶えたり、しあわせをもたらすという言い伝えがあります。パラドゥ誕生25周年の夏を飾るのは、そんな楽園から生まれた、とっておきのネイルカラー。
恋心甘々メロメロウ」「贅沢貴族マブリッチ」「虹色幸運ハピラキ」「美麗心酔クラクラリ
ちょっと謎めいた名前を持つ彩りが、指先に溢れんばかりの多幸感ときらめきを与えます。

https://www.parado.jp/lineup/nail/nailcolor_mini.html
レディーニャニャ

誕生から25年なのね!意外と長く続いていたわね!

それぞれの花に言い伝えが設定されています。

みゆ

今回は4色なのね。

それでは全4色を実際に塗ってみたので順にレビューしていきます!参考にしていただけたら幸いです。

RD14 恋心甘々(メロメロウ)|透け感ボルドーで大人かわいく

パラドゥ ミニネイル RD14 恋心甘々を2度塗りしたネイルの手元画像。シアーなボルドーでツヤ感あり

RD14 恋心甘々(メロメロウ)ちゅるんと仕上がるシアーな深みのあるクリアなボルドー
チェリーのような…ワインのような…そんな透明感あふれる深い発色で、クリアなボルドーはあまり見かけないカラーだと感じました。
2度塗りでもフリーエッジがうっすら透けるシアーで、グロッシーなツヤ感も魅力的。
「赤を使ってみたいけれど、しっかり発色の赤はちょっと派手で手を出しにくい…」という方におすすめです!

OR07 贅沢貴族(マブリッチ)|ラメがきらめく上品オレンジ

パラドゥ ミニネイル OR07 贅沢貴族を塗った手元。ジューシーなオレンジにラメが輝く仕上がり
親指に塗ったネイルカラーは、根本から指先に向かって1度塗り、2度塗りをしています。

OR07 贅沢貴族(マブリッチ)は、ほのかな赤みがあるオレンジに4色の微細なグリッターがきらりと輝くカラー
こちらもちゅるんと仕上がるシアーな発色で、赤みのあるオレンジなので「オレンジはちょっと苦手…」という方にも使いやすいと感じました。
ジューシーなオレンジに、マゼンタ・ブルー・シルバー・ゴールドの“贅沢ジュエリーラメ”がちらっと輝き、指先にゴージャスな印象をプラスしてくれます。
2度塗りでもフリーエッジがうっすら透けるので、派手になりすぎない点もGOOD!

PK20 虹色幸運(ハピラキ)|青ラメきらめく優しいピンク

パラドゥ ミニネイル PK20 虹色幸運のネイル画像。サーモンピンクに青ラメがちらりと輝く優しい印象
親指に塗ったネイルカラーは、根本から指先に向かって1度塗り、2度塗りをしています。

PK20 虹色幸運(ハピラキ)は、淡いサーモンピンクにブルーに細かなグリッターが輝くパーリィなカラー
肌から浮かないサーモンピンクに「幸せの青い鳥ラメ」がきらっと光る、優しいパールのような色味です。
オフィスネイルにも使えそうで、万能に活躍してくれそうなカラーだと感じました。
白顔料がほのかに入っていますが、発色がやさしいピンクなので塗りにくさは感じませんでした。

GY07 美麗心酔(クラクラリ)|偏光ラメ揺れるモーブグレー

パラドゥ ミニネイル GY07 美麗心酔を塗った画像。モーブグレーに偏光ラメが揺らめく大人ネイル
親指に塗ったネイルカラーは、根本から指先に向かって1度塗り、2度塗りをしています。

GY07 美麗心酔(クラクラリ)は、偏光グリッターがきらっと輝く大人っぽいモーブグレー。
赤みの少ないグレージュのようなモーブなグレーに、「女神の偏光ラメ」が加わったセクシーなカラーです。
白顔料が入っていても発色はやさしめで、ムラにならずに使える万能カラー。
グレーは難しそうで手が出せない…という方にもおすすめしたい、肌なじみのよいモーブグレーです。
手を動かすたびにちらちらと輝く偏光ラメが、大人っぽい雰囲気をまとった指先を演出してくれます。

夢咲くネイル全4色まとめ|あなたのお気に入りはどの花?

ネイルチップは根本から1度塗り、2度塗り、3度塗りと塗り重ねていっています
  • RD14 恋心甘々(メロメロウ)
  • OR07 贅沢貴族(マブリッチ)
  • PK20 虹色幸運(ハピラキ)
  • GY07 美麗心酔(クラクラリ)

番外編:過去発売カラーと比較してみた。

まずは今回の①RD14 恋心甘々(メロメロウ)②RD13 天狗(2024年秋冬限定カラー)
ボトル越しに見たカラーは結構似ている…?と思いましたが発色が全然違います。①RD14 恋心甘々(メロメロウ)はかなりシアーな発色なのに比べ、②RD13 天狗(2024年秋冬限定カラー)は2度塗りでしっかり自爪が見えなくなるクリーミィなカラーです。ちゅるんとしたシアーカラーがお好きな方は今回の①RD14 恋心甘々(メロメロウ)がおすすめ!

そして今回のPK20 虹色幸運(ハピラキ)PK18 ピンクスクァーレル(2024年春夏限定カラー)
こちらは似ていますが①RD12 ギャラクシーマジック(2023年秋冬限定カラー)の方が赤みが強く、②RD13 天狗(2024年秋冬限定カラー)の方が白っぽいピンクですね。PK20 虹色幸運(ハピラキ)の方がグリッターが多くパーリィな仕上がりになる分華やかな印象です。

全国のセブンイレブンジャパンで販売中

価格は1本385円(税込)で、全国のセブンイレブンから6月20日より発売です。
どのカラーもちゅるんと仕上がるシアーな発色が魅力的なカラー。是非チェックしてみてくださいね。

レディーニャニャ

発売前なのにどうして現品を使っているの?

みゆ

著者のみけねこがフォトコンテストに入賞したからみたい。

当サイトは広告収入で運営しています。広告バナーをクリックしていただけると幸いです。

こちらは広告です

こちらは広告です

ネイル用語集・Q&A

フリーエッジとは?

伸びてきた爪の白い部分の事です。

ハイポニキウムとは?

「爪下皮」と呼ばれ、爪を支えるために、爪と指をくっ付ける重要な役割を果たしている部分で爪の白い部分と指先の間にある白い筋状の皮膚の事。この部分が長いと爪のピンクの部分が長くなり手がきれいに見えたり自爪を大きく見せる事が出来ます。

ネイルベッドとは?

爪と指がくっついているピンク色の部分の事です。ここが大きいと爪が大きく見えるし長く爪を伸ばす事が出来ます。

ネイルポリッシュとマニキュア、ネイルカラーの違いは?

マニキュアは本来つめの甘皮や爪の形を整えるところまで含むネイルケアを含むラテン語が語源の言葉ですが日本ではマニキュアはネイルカラーを意味する言葉として使用されています。ネイルポリッシュやネイルカラーは爪に色を付ける液そのものの事を指します。

ラメとグリッターの違いは?

グリッターは英語できらきらするものの総称、ラメはフランス語で元々は金糸銀糸を使ったキラキラした織物を指す言葉。日本では両方きらきらするものの総称として使われているようです。

ネイルパーツとは?

爪に乗せて使用する小さなパーツの事です。ラインストーンやスタッズ、パールなどもネイルパーツの一種です。

トップコートとは?

ネイルカラーやネイルパーツを保護したり光沢をだしたりするものです。

ベースコートとは?

ネイルポリッシュの下地として塗る溶剤。ネイルを長く綺麗に維持させたり発色をよくしたり、自爪への色素沈着を防いでくれます。

フレンチネイルとは?

爪の先端にだけ白いカラーを乗せたネイルデザインの事。日本では白ではないカラーを使ったり丸く形どったりと色々な種類があります。

シアーカラーとは?

薄く透けている感じの仕上がりのカラーの事です。ネイルにおいては透明感があり自分の爪が透けているような仕上がりになるカラーの事です。

ニュアンスネイルとは?マーブルネイルやタイダイネイルとの違いは?

一言で何色!と言い表せられないあいまいな色合いのネイルアートの事です。マーブルネイルやタイダイネイルもニュアンスネイルの一種です。マーブルネイルは2色以上のカラーを筆先で混ぜて作るネイルアートの事です。タイダイネイルとは衣服のタイダイ染めの様なネイルアートの事です。

天然石ネイルとは?

爪そのものが天然石のような仕上がりのネイルアートの事です。ニュアンスネイルの技法を使う事が多いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

みけねこのアバター みけねこ ライター

セルフネイラー歴10年以上のみけねこです。スタンプネイルもセルフで日本で流行る前の2014年頃から。これまでの経験から、セルフネイルのコツやおすすめの手法などをお伝えできれば良いなと思います。
個人の活動はぴよごろう(piyogorou)で活動中。

当サイトは広告収入で運営しています。広告バナーをクリックしていただけると幸いです。

こちらは広告です

こちらは広告です

目次