こんにちは!
キャンメイクの「メイクミーハッピー」から登場したネイルオイル、もうチェックしましたか?
手のひらに収まるポケットサイズで持ち歩きにも便利なうえ、使いやすいチューブタイプで、いつでもさっとケアできるのが嬉しいポイント。
ちなみに、4月末に発売された限定ネイルポリッシュも大人気で、春のキャンメイクは注目アイテムが盛りだくさん。
今回はそんなネイルオイルの特徴や使ってみた感想を、写真とあわせてご紹介します!
ネイルオイルとは?セルフケアに欠かせないアイテムの基本を解説
ネイルオイルとは、爪や甘皮を保湿して指先の乾燥やささくれを防ぐためのケアアイテム。セルフネイル派にとっては、ネイルの持ちを良くする効果も期待できる便利なアイテムです。

ネイルオイルってなに?使わなきゃダメ?



ハンドケアでは重要な役割があるネイルオイル!メリットがたくさんあるのでおすすめなのよ
- 爪の乾燥を防ぐために
水仕事や乾燥する季節には、爪や甘皮がカサつきやすくなります。乾燥にはネイルオイルがおすすめです。 - 爪の健康を促進
二枚爪やささくれを防ぎしやなやかで強い爪に導きます。 - 爪まわりのトラブル防止
乾燥によるトラブルを防ぎ、爪の割れを防ぎます。 - ネイルの持ちがよくなる
ネイルオイルを使用する事でネイルの持ちや仕上がりが良くなります。
キャンメイクとは
かわいい・リーズナブル・高品質で人気のコスメブランド、CANMAKE(キャンメイク)の公式サイトです。
https://www.canmake.com/
ドラッグストアやMAKE UP SOLUTION ONLINEやAmazonなどでも手軽に購入できるので、セルフネイラー御用達のブランドです!


キャンメイクのネイルオイルをレビュー|メイクミーハッピーの使いやすさを解説


どこでも気軽に塗れるポケットサイズのネイルオイルです。
ネイルオイル | CANMAKE(キャンメイク)
高保湿なオイルが爪・甘皮にうるおい・ツヤを与え、乾燥を防ぎます。
べたつきにくいサラッとしたテクスチャーです。
爪を健やかに保つ成分としてケラチン※を配合、トリートメント成分として6種の植物オイル配合も配合されています。※イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)



3種類の香りがあるのよ!



ネイルオイルで複数香りの種類があるのは珍しい気がするわ!
それでは、次の項目から順にレビューしていきたいと思います。参考にしていただけたらうれしいです。
どこでも気軽に塗れるポケットサイズ


手のひらに収まるサイズなのでメイクポーチに入れておいたり、ポケットに入れておき気が付いた時にさっと使用できる点がうれしいですね。
べたつかない軽い使い心地が特徴!
高保湿なオイルが爪や甘皮にうるおいとツヤを与えて指先の乾燥対策にもぴったり。ネイルオイル特有のべたつきが少なく、さらっとした使い心地でケアが続けやすいのも嬉しいポイントです。
ハイポニキウムにも塗りやすい滴下チューブタイプ


筆ペンタイプ、ボトルに筆がついているネイルカラーのボトルの様なネイルオイルが一般的ですがハイポニキウムに垂らす事が出来る滴下チューブタイプが特徴的。指にオイルがついてしまってべたべた…なんて悩みが起こりにくい形状がうれしい!
選べる3つの香り
今回購入したのはももウーロンの香り。桃の瑞々しいジューシーな甘い香りにウーロン茶の少し渋みのあるお茶の香りがマッチして食事の時などにも邪魔になりにくい香りだと感じました。ハンドケアに香りを取り入れたい方にもおすすめのネイルオイルです。



カクテルであるよね?桃とウーロン茶の。



各地で呼び名が違うあれね!
メイクミーハッピー ネイルオイル まとめ
ポケットサイズでべたつきにくい、キャンメイク「メイクミーハッピー」のネイルオイルは、プチプラながらしっかりケアできるのが魅力。セルフネイル派や初心者さんにもおすすめのネイルケアアイテムです。


- どこでも気軽に塗れるポケットサイズ
- べたつかない軽い使い心地が特徴!
- ハイポニキウムにも塗りやすい滴下チューブタイプ
- 選べる3つの香り



このぽたっと垂らす事が出来るチューブがめちゃくちゃ便利よ!



垂らすタイプなので皮膚に付着しない点もいいね!
どこで買える?|ドラッグストアやMAKE UP SOLUTION ONLINEやAmazonなどで販売中
価格は1本770円(税込)で、ドラッグストアやMAKE UPSOLUTION、Amazonなどの公式ショップで買えますよ。
ハンドケアに良い香りの商品を取り入れたい人向けのネイルオイルです。気になった方はぜひチェックしてみてくださいね!