キャンドゥ花ことばねいる全6色レビュー │ふんわり上品和の美しさを感じるネイルカラー

こんにちは!
100円ショップ・キャンドゥから発売された「CTM(クレヨンタッチミー)花ことばねいる」が発売されました。
乳白色のカラーに大小のグリッタ―が輝く優しい色合い。全6色を実際に塗ってレビューします。
それぞれのカラーに花ことばが設定されているのでそれも合わせてご紹介!ぜひチェックしてみてくださいね!

目次

公式のインスタアカウントのリリース情報はこちら!

Crayontouch-me 公式Instagram

乳白色をベースに
大小の白いホロがきらめく
和の美しさを感じるネイルカラー

https://www.instagram.com/p/DODVh7c0su8

花ことばねいるはどこで買える?

全国のキャンドゥ一部店舗で販売中です。

にゃおみ

キャンドゥは2024年3月から各店舗での電話による在庫確認、取り置きを終了しているので要注意よ!

みゆ

今のところ各店舗に実際に伺うしか入荷しているか確認できる方法がないみたい…。

柔らかい丸筆が塗りやすいタイプ

とても柔らかい丸筆なので筆にグリッターがついてきやすくグリッターが全然乗らない!なんてトラブルも少ない筆だと感じました。

それでは実際に全色塗ってみましたので、それぞれのカラーをご紹介します!

純愛・撫子

純愛・撫子は、青みがかったキュートな印象のピュアなピンク
パステルカラーのピンクと言われてこの色を思い浮かべそうなピュアなピンクカラーに白の大小のグリッタ―がかわいいネイルカラーです。グリッターが白なので重ね塗りすると淡くピンクのグリッタ―のように見えるところもキュート☆1度塗りだと発色も穏やかでフリーエッジも透けるくらいの発色ですが2度塗りするとグリッターの奥行も増してくるので個人的には2度塗り以上が推奨かも?

幸運・白詰草

幸運・白詰草は青みがかった草原の様なパステルグリーン
青みがかった草原のようなライトグリーンに白のグリッタ―が入っている様子はまるでシロツメクサ畑のよう!グリーンは使いにくそうで手がだしにくいという方にもおすすめできるカラーだと感じました。1度塗りだと指の色と干渉してしまうのでそれが気になる方はベースに乳白色を塗っておくか、2度塗り以上がおすすめ。春に使うのよさそうな比較的万能なグリーンと感じました。

祝福・青薔薇

祝福・青薔薇はライトなネイビーのような神秘的なライトブルー
ライトブルーではないパステルカラーのブルーはあまり見ない印象。ネイビーに白を足したような深みのあるブルーはブルー好きの方にはマストバイカラーと言うべき商品。爪の色と干渉して少しグレーっぽく見えるので気になる方はベースに乳白色をぬるのがおすすめ!6色の中で一番彩度が低いカラーなのでパステルカラーは大人っぽさが漂う神秘的なカラーだと感じました。

小さな幸福・菫

小さな幸福・菫は小さな菫の様な淡いパステルラベンダー
ほのかな青みを帯びたラベンダーカラーに白のグリッタ―が入っている可憐な印象のパープルカラー。6色のカラーの中で一番発色が優しいと感じました。ラベンダーカラーも手の色と干渉するので気になる方はベースに乳白色を。重ねるごとに表情がかわる魅力的なカラーだと感じました。他のカラーと組み合わせてもGOOD。

誠の愛・勿忘草

誠の愛・勿忘草は清らかな勿忘草のようなライトブルー
空の色や清らかな清流のようなライトなブルーに白のグリッタ―が入った清涼感あふれるカラー。こちらのカラーも指の色と干渉するのでベースに乳白色を塗っておくのがベター。爽やかな印象のネイルカラーなので季節を問わず使える万能カラーだと思いました。グリッターが良く馴染むカラーなのでブルーは苦手と言う方にも取り入れて頂きやすいカラーだと感じました。

精神美・桜

精神美・桜は赤みの強い桜の様な美しいピンクカラー
赤みが強いピンクカラーで今回紹介するカラーの中でも一番発色が良いと感じました。ほのかな黄色みもあるので手から浮きにくいカラーです。1度塗りならさほどルールの厳しくないオフィスネイルとしても。2度塗り以上で温かみのあるピンクカラーに仕上がるので重ね塗りする事に表情を変えるカラーだと感じました。もちろん1度塗りでみずみずしい仕上がりを楽しむのも。

花ことばねいる まとめ

  • 純愛・撫子
  • 幸運・白詰草
  • 祝福・青薔薇
  • 小さな幸福・菫
  • 誠の愛・勿忘草
  • 精神美・桜

ファンシーミルキーネイルはキャンドゥ一部店舗で1本110円(税込)で販売中です。

みゆ

やさしいパステルカラーがかわいいわね!

にゃおみ

花言葉が設定されているところもなんだかエモいわね!

グリッタ―たっぷりのパステルカラーでとっても万能カラー!。参考になりましたらうれしいです!

当サイトは広告収入で運営しています。広告バナーをクリックしていただけると幸いです。

こちらは広告です

こちらは広告です

ネイル用語集・Q&A

フリーエッジとは?

伸びてきた爪の白い部分の事です。

ハイポニキウムとは?

「爪下皮」と呼ばれ、爪を支えるために、爪と指をくっ付ける重要な役割を果たしている部分で爪の白い部分と指先の間にある白い筋状の皮膚の事。この部分が長いと爪のピンクの部分が長くなり手がきれいに見えたり自爪を大きく見せる事が出来ます。

ネイルベッドとは?

爪と指がくっついているピンク色の部分の事です。ここが大きいと爪が大きく見えるし長く爪を伸ばす事が出来ます。

ネイルポリッシュとマニキュア、ネイルカラーの違いは?

マニキュアは本来つめの甘皮や爪の形を整えるところまで含むネイルケアを含むラテン語が語源の言葉ですが日本ではマニキュアはネイルカラーを意味する言葉として使用されています。ネイルポリッシュやネイルカラーは爪に色を付ける液そのものの事を指します。

ラメとグリッターの違いは?

グリッターは英語できらきらするものの総称、ラメはフランス語で元々は金糸銀糸を使ったキラキラした織物を指す言葉。日本では両方きらきらするものの総称として使われているようです。

ネイルパーツとは?

爪に乗せて使用する小さなパーツの事です。ラインストーンやスタッズ、パールなどもネイルパーツの一種です。

トップコートとは?

ネイルカラーやネイルパーツを保護したり光沢をだしたりするものです。

ベースコートとは?

ネイルポリッシュの下地として塗る溶剤。ネイルを長く綺麗に維持させたり発色をよくしたり、自爪への色素沈着を防いでくれます。

フレンチネイルとは?

爪の先端にだけ白いカラーを乗せたネイルデザインの事。日本では白ではないカラーを使ったり丸く形どったりと色々な種類があります。

シアーカラーとは?

薄く透けている感じの仕上がりのカラーの事です。ネイルにおいては透明感があり自分の爪が透けているような仕上がりになるカラーの事です。

ニュアンスネイルとは?マーブルネイルやタイダイネイルとの違いは?

一言で何色!と言い表せられないあいまいな色合いのネイルアートの事です。マーブルネイルやタイダイネイルもニュアンスネイルの一種です。マーブルネイルは2色以上のカラーを筆先で混ぜて作るネイルアートの事です。タイダイネイルとは衣服のタイダイ染めの様なネイルアートの事です。

天然石ネイルとは?

爪そのものが天然石のような仕上がりのネイルアートの事です。ニュアンスネイルの技法を使う事が多いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

みけねこのアバター みけねこ ライター

セルフネイラー歴10年以上のみけねこです。スタンプネイルもセルフで日本で流行る前の2014年頃から。これまでの経験から、セルフネイルのコツやおすすめの手法などをお伝えできれば良いなと思います。
個人の活動はぴよごろう(piyogorou)で活動中。

当サイトは広告収入で運営しています。広告バナーをクリックしていただけると幸いです。

こちらは広告です

こちらは広告です

目次